画仙紙から半紙まで様々な用紙を取り扱っております
ご要望にお応えする紙をご用意いたします
Special
和紙の柔らかい風合い
お気軽にお電話でご連絡ください
0896-25-1731 0896-25-1731
9:00~17:00
Check!
大正13年から受け継ぐ技術
日本一の紙の町からお客様のご要望にお応えする用紙をお届けいたします
Point1

日本製から海外製までご用意

紙のことなら何でもお任せいただければ、日本一の紙の町から紙のコンシェルジュがお客様の探している用紙を届けいたします。ご相談いただければ、日本製の紙だけでなく海外製の紙もご用意いたします。

Point2

豊富な種類の紙をご用意

大判の画仙紙をお探しではないでしょうか。まずはお気軽にお問い合わせいただければ、様々な種類の紙をご用意しておりますので、お客様の探しているサイズの画仙紙から様々な紙質のものまでお届けいたします。

Point3

紙のことならお任せください

ご希望のサイズの用紙がない、なかなかいい半紙がないなど、紙のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。大正13年から続く紙の老舗が、お客様のご要望に合わせてご満足いただけるような紙をお探しいたします。

お気軽にお電話でご連絡ください
0896-25-1731 0896-25-1731
9:00~17:00
半紙屋e-shop

3つのこだわり
  • 豊富な用紙の品揃えに自信があります
    書き初めから写経・かな料紙・書道パフォーマンス用の紙まで紙の老舗だからこそできる豊富な品揃えです
  • 特徴に合わせて書道用紙を選べます
    をたっぷり付ける子供やすれ気味に書く子供・それぞれの特徴に合わせた半紙がございます
  • 紙によって書き心地が全然違います
    安定した書き心地の厚手のにじみづらい紙をご用意しておりますのでぜひお試しください
お気軽にお電話でご連絡ください
0896-25-1731 0896-25-1731
9:00~17:00
半紙屋e-shopのこだわり

3つの理由

  • REASON
    01

    お客様が求める用紙をご提供します

    紙の専門店が承ります

    ご希望の紙で書道をお楽しみいただけます

    「こんな紙があればいいのに」「このサイズの紙が欲しい」などご要望があれば何でもお気軽にお問い合わせいただければ、大正13年から続く紙の老舗ならではの豊富な品揃えで、お客様が求めている紙をご提供いたします。書き心地のいい紙で書道をお楽しみいただけます。

    案件個別12
  • REASON
    02

    用途に合わせて画仙紙を選べます

    便利なセットをご用意

    半紙の違いをお試しいただけます

    半紙の種類によってのにじみ具合や書き心地が非常に変わってくるので、お客様にぜひお試しいただきたいと考え7種類の半紙のお試しセットをご用意いたしました。また展覧会用から競書提出用、初心者用まで用途に合わせた画仙紙の便利なお試しセットのご用意もございます。

    案件個別13
  • REASON
    03

    最適の書道用紙をご提供します

    豊富な種類の半紙をご用意

    お客様が欲しかった半紙をお届けします

    書道用紙にも楷書や草書、行書に適しているものから、さらさら書けて初心者の方に適しているもの、書き味が出てメリハリのある文字が書けるもの、練習用の紙まで様々な種類がございます。ご要望を教えていただければ、紙のコンシェルジュがお客様に最適の紙をお探しいたします。

    案件個別14
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事